バッハが作った「眠れる曲」

この曲は、ある伯爵の「眠れる曲を」
という希望によって作られました。

この曲をいますぐ聞いてみる


茂木健一郎氏(脳科学者)
この曲は、ある伯爵の「眠れる曲を」という希望によってつくられたということですが、あまりにきれいな曲なので、僕自身は聴きながら眠ったことは一度もありません。
でも、眠れなくて悩んでいる人のちょっと荒れてしまっている魂を癒すという目的にはとても適した曲だと思います。
この曲は、ゴルトベルク変奏曲と言います
ゴルトベルク変奏曲とは?
ゴルトベルク変奏曲(ドイツ語: Goldberg-Variationen) は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハによるアリアと様々の変奏曲からなる2段の手鍵盤のチェンバロのための練習曲 (BWV 988)。全4巻からなる「クラヴィーア練習曲集」の第4巻で、1742年に出版された。バッハ自身による表題は「2段鍵盤付きクラヴィチェンバロのためのアリアと種々の変奏」

概 要
「アリアと種々の変奏」と題されているが、バッハが音楽を手ほどきしたヨハン・ゴットリープ・ゴルドベルクが不眠症に悩むカイザーリンク伯爵のためにこの曲を演奏したという逸話から「ゴルドベルク変奏曲」の俗称で知られている。
Wikipediaより 

この曲をいますぐ聞いてみる


茂木健一郎氏(脳科学者)インタビュー
魂を癒してくれる「ゴールトベルク変奏曲」
完璧な曲
バッハの作品の中で、僕にとって完璧さという意味で1、2を争うのが「ゴールトベルク変奏曲」です。人間として高いところを目指したいとか、良いものを見つめたいという気分のときに聴く曲です。
リズムがあるんですよね。1つ1つの変奏曲が短くて、そのリズムに身をゆだねていると、しだいに魂が癒されていく気がします。ある伯爵の「眠れる曲を」という希望によってつくられたということですが、あまりにきれいな曲なので、僕自身は聴きながら眠ったことは一度もありません。でも、眠れなくて悩んでいる人のちょっと荒れてしまっている魂を癒すという目的にはとても適した曲だと思います。

「引き込み現象」が喜びをもたらす
同じモチーフ(動機)で書かれた変奏曲が次々に登場するという形式は、脳に「引き込み現象」を起こします。簡単に言うと、同じような回路がぐるぐる回っているうちに1つの軌道に入っていって、そこにとどまっているという状態なわけですが、これは「脳にはまっている」とも言って、喜びの状態をもたらすんです。ゴールトベルクの特徴は、何回聴いてもいつもすごく楽しい、うれしい、感動するという点だと思いますが、これがまさに「引き込み現象」なわけです。

茂木 健一郎(もぎ・けんいちろう)
1962年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードに脳と心の関係を研究するかたわら、文芸評論、美術評論も行う。現在、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』のキャスターを務める。

ぴあのピア|インタビューより引用
http://www.nhk-ep.co.jp/pianopia/interview/mogi.html 
ゴルトベルク変奏曲をいますぐ聞いてみる
再生ボタンを押してください ⇒
ここで聞けるのは最初の主題です(約1分)
遅い回線速度の方でも聞けるように音質は低くしてあります。

ゴルトベルク変奏曲の全てを聞いてみたい方は、
以下より、無料でダウンロードできます。

Logos Musicがオリジナルマスタリングした、
ゴルトベルク変奏曲の音源が無料でダウンロードできます。
(合計収録時間が約53分と非常に長いので
 ファイルを2つに分割してあります)

音楽データのダウンロードはMP3形式になります。
ダウンロード後すぐにパソコンで楽しめます。
もちろんiPod等に入れて、どこでも手軽に
楽しむ事も可能です。
お申し込み方法
ステップ1
この下の音源申し込みフォームに、
お名前(苗字)とメールアドレスを入力し送信ボタンを押してください。
ステップ2
申し込み後に自動返信されるメールにMP3音源のダウンロードページのアドレスが載っておりますので、お使いのメールソフトを開き受信フォルダをご確認ください。
10分経っても返信メールが届かない場合は、メールアドレスの入力間違いか、受信メールが間違って迷惑フォルダに入ってしまうこともあるので、ご確認ください。

ゴルトベルク変奏曲MP3音源申し込みフォーム
名前(苗字)
メールアドレス

トップページに戻る

Page Top


container
wrapper